番号 | イメージ | 作業内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A.デザイン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
A-1 | 画像無し |
お絵かきソフトで画像を作成。 フリーソフト:GIMP(高機能)、Inkscape(おすすめ) ちなみに私は、MS-EXCELのお絵かき機能で作成。意外と描ける。ただし、新しいバージョンにしないと機能がしょぼい。 白紙に印刷(透明にならない)ことを考慮して作成する。 また、私のプリンタ(Canon PIXUS 860i)で印刷した黒は本当の黒ではなく紫がかってしまい、想定していた白い文字が浮かび上がらず、”長方形のステッカーを貼りました”な結果になってしまった。
A-2
|
|
普通紙に印刷、カットし、セロテープでためしに張ってみる。 | 満足の行くデザインや大きさになったら、次の作業へ進む。 私の場合、黒地にしたので、ここで結構黒インクを使用。 B.印刷
|
B-1
|
画像無し
|
プリンタによって印刷設定(製品説明書参照)があるので、そのとおり設定する。 | 印刷紙と保護フィルムを間違えないよう、また、裏・表を注意して1枚だけプリンタに入れ、印刷する C.保護フィルム貼り付け
|
C-1
|
|
インクが乾いたのを確認し、印刷した面に保護フィルムの端をはりつける。 | 保護フィルムの裏シートをはがし、全面に貼り付ける。 説明書には定規で端からやると綺麗に貼れるとあったが、腕が3本無いと無理。 私の場合、空気が入ってしまった。 しかし、ハンカチで空気を紙の外に押し出し、なんとかなった。 でも、自作とは思えない結果になる。光沢があり、質感もイイ。 D.カット
|
D-1
|
画像無し
|
ステッカーとして使用する部分だけ、カッターと定規を使用し、カットする。
|
D-2
|
|
私の場合、黒地にしたので、カットした縁が白く目立っていた。 | そこで、縁を油性ペンで黒く塗りつぶし。 これが効果があったかは不明。横から見て白は見えなかった。 E.貼り付け
|
E-1
|
画像無し
|
裏面にセロテープを丸め貼り付け、ステッカーの貼り付け位置を確認する。 | ここで注意点として、ワイパーの通り道に貼り付けると、ワイパーの劣化、ステッカーのはがれの危険性があるようです。 また、塗装面の場合、剥がす時に塗装面を痛める危険があるようです。 というわけで、私の場合、リアウィンドウの左上か右上しか貼れなかった・・・orz
E-2
|
|
位置が決まったら、貼り付け面のホコリや汚れをふき取り、裏面のシートを剥がし、貼り付ける。 | 裏面のシートは剥がしずらいため、表と裏にそれぞれセロテープを張ってはがす。 完成! |