No. | 略名 | グレード | 色 | 年式 | AT/MT |
---|---|---|---|---|---|
1 | Cさん | スポーツ23S | チタングレー | 2002 | 4AT |
2 | Sさん | セダン23E-S-Limited | チタングレーII | 2004 | 4AT |
3 | Yさん | スポーツ23Z | ベロシティレッド | 2004 | 4AT |
4 | Yuさん | ワゴン23S 4WD | スノーフレイクホワイトパールマイカ | 2005 | 5AT |
5 | YCさん | ワゴン23Z | ブリリアントカーボングレーマイカ | 2005 | 5AT |
6 | Koさん | スポーツ23Z | チタングレーII | 2005 | 6MT |
7 | Koさん奥様 | ||||
8 | 自分 | ワゴン23S | ブルーパシフィックマイカ | 2006 | 5AT |
9 | Aちゃん | スポーツ23S | ブラックマイカ | 2007 | 5AT |
10 | N様 | ||||
11 | Mさん | ワゴン23S | ストーミーブルーマイカ | 2007 | 5AT |
12 | Kaさん | スポーツ25Z | スパークリングブラックマイカ | 2008 | 5AT |
13 | Bさん | スポーツ25S | クリスタルホワイト | 2008 | 5AT |
14 | ATさん | ワゴン25S 4WD | スパークリングブラックマイカ | 2008 | 6AT |
15 | ATさんご友人 |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
6:00 | 自宅 | 起床。 起きたはいいが、まだ前日のアルコールが残っていた。 ・・・また寝る。zzZ |
7:00 | まだ自宅 | 2度目の起床。 準備完了。出発!・・・財布が無い。もしや行けないかも(T.T) ・・・・玄関に落ちてた。酔っ払って起きっ放しにしたらしい。 |
7:30 | まだまだ自宅 | やっと出発。 いつものカレスト座間へ行く道を通り、県道65号線で津久井湖へ。 さらに、R413で相模湖へ。 ここで事件発生!。前を走行していたエルグランドが信号で停止線よりかなり手前で急ブレーキ。 運転席からおじさんがこちらに向かって何か怒っているようだった。 何を言っているかまったく聞こえなかったが、どうも、あおっていると勘違いされたようだ。f^^; その後もしばらく一緒だったが、少し車間を空けてあけるようにした。 |
9:00 | 上野原IC周辺 | もう少し下道で走ろうとICを通過、しかし、よくよく考えると、あと100Kmもあるのに、1時間では到着できないことに気づく。 一度は通り過ぎたICへ向かって戻る。 |
9:10 | 上野原IC | 中央自動車道。 オートクルーズで走行。快適。 横をBMWが通り過ぎる。なんとなく後を走行。 あと少しで小淵沢ICところで、燃料警告等が点灯!もちそうだったが、念のため双葉SAへ。 |
10:00 | 双葉SA | 何も考えず、GSのおにいちゃんに、ハイオク、満タンと告げた。 ふと、バックミラーを見ると、「143円」ガーン!! 近所のGS(120円台)で入れてくればよかった。。。 待ち合わせ時間を過ぎてしまったので、連絡を入れる。 |
10:10 | 小淵沢IC | 中央道を下りて、すぐの集合場所、道の駅「こぶちさわ」へ |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
10:20 | 道の駅こぶちさわ | 7台。意外と少ない。 結構遅刻車が多かった、どうも中央道の渋滞が激しいらしい。 自分は相模湖より先で乗ったのではまらなかった。 ここで初めてお会いする女性の方が、Koさん奥様。 いいなぁ〜。羨ましい。 YCさんの営業車。ホーイルが似合っていてかっこいい。 しかし、風が結構あって、寒い!。天気は最高なんだけど。 まもなくして、Kaさん到着。 とりあえず次の目的地、「観音平」へ移動することになった。自分がなぜか先頭で。 八ヶ岳高原ライン、県道618号を走る。 この山道が運転が楽しいし、景色も抜群! で、観音平の駐車場へ到着。 |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
10:50 | 観音平 | え、駐車できないじゃん。こんな山奥で満車とは!。でも、なぜか人影が無い??。 ハイキングコースがあって延命水を飲みに行っているらしい。 ![]() そして、Aちゃん号から異臭が!。ワインディングで19インチタイヤがタイヤハウスを擦ったらしい。 他にライトを弄っている方も。こんなところでもDIY? 駐車場からの景色は木が邪魔でNG、途中の景色のほうが良かった。 しかたがないので、次の目的地、「まきば公園」へ向かうことに。 電話番号(これが・・・)をセットし、先頭で走行。 県道618号、ふたたび、八ヶ岳高原ライン、そして、県道620号・・・ |
11:30 | 甲斐大泉駅 | 駅の駐車場に到着!、どこにまきば公園があるんだ? ・・・どうもぜんぜん違うところにきてしまったらしい。Uターン!。 電話番号が間違っていたらしい。 正しい場所がナビにセットされているBさんを先頭にし、駅を脱出!。やっと公園に到着。 |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
11:40 | まきば公園 | ![]() そういえば、マニュアル車をKoさん奥様が華麗に操っていたなぁ。 絶景!富士山も見える!これで風が無かったら良かったのに。 寒かったので、まきばレストランのお土産コーナーへ入る。 ここで、遅れていたSさんが到着。 あと3台遅れていたが、もう間に合いそうになかったので、最初のメタボ。ジャンボバーガーを食いにレストランへ! |
12:00 | まきばレストラン (メタボ1) | ![]() そして、女性含め全員がジャンボバーガーを注文!!。 しばらくして、ジャンボバーガー到着。ささえていないと、倒れるほどJUMBO! さすがに一口で上から下までは食えず、悪戦苦闘。自分は途中まで頑張ったが、後半はバラバラになった具を素手で。 途中で、Mさんのご友人のATさんとATさんご友人が到着。 同じく、ジャンボバーガーを! さらに、ピザも!・・・行きそうだった。 遅れていたYuさんとMさんが合流して、次の目的地に到着しているとの情報が入る。 次の目的地「キープ協会」(これで検索して目的地をセットしたのだが・・・)へ出発。 八ヶ岳高原ラインをしばらく楽しく走行。で、右折、踏み切り渡って、くねくねと、 目的地周辺・・・ここは?清里駅。 また駅についてしまった。orz(言い訳:キープ協会って幾つもあるらしい) また、Bさんに先頭になってもらって、再出発。 結局のところ、八ヶ岳高原ラインを1つ手前で右に曲がればよかっただけだった。 (でも、Bさんも少し迷っていたような・・・^m^) |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
13:20 | キープ協会清泉寮 (メタボ2) | ![]() 12台を真っ直ぐ並べ(いや、適当だったな。でこぼこしてた。携帯の電池が無くなって写真とれず)。 ここで自己紹介。みんな弄っているのに弄ってないと言い張っていたな。(自分はいっぱい弄っていると言っておいたが^^) ちなみに、ATさんご友人は某ドイツ車らしい・・・と言われてもなんだろ? ![]() 久しぶりにソフトクリームなどというものと食べたが、ちょっと甘かったかな。 風も収まり、暖かくなって、しばし歓談。 結構話した後、Mさんお勧めの「フルーツ公園」へ夜景(新日本三大夜景の1つ)を見に行くことに決定。 ![]() してしばらくして、自分の後ろがついてこなくなった。途中で停車し、事故でもあったか?と。 連絡がとれ、単純に別のルートに行っただけだったとわかる。 とりあえず、道の駅「にらさき」で集まることに。 |
16:xx? | 道の駅「にらさき」 | ![]() とくにここには用は無いので、直ぐに出発。 途中で渋滞にはまる。だんだん暗くなり、そこでAちゃんの後ろに入ったのがいけなかった。 LEDテールがまぶしい!!ストップするとさらにまぶしい!!。爆光の餌食に。 (これが、後でいじめであったことが判明) でもテールランプの形は良い。(アテに見えないとの話もあるが) もう外は真っ暗。やっと渋滞解消し、フルーツラインを気持ちよく走行。途中の夜景が綺麗。 |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
18:30? | フルーツ公園 | ![]() SさんとN様が元気だ。走り回って探していた。 結局、ドームのような建物の近くで落ち着き、みんな写真を撮り、しばらくまったり歓談。 夜景ポイントに15人も。たぶんカップルには大迷惑だったにちがいない。 おなかもすき始め、次の目的地「小作」へ。 ここでは、途中から、2番目を走行することになったが、先頭のATさんが出発時に「誰かについていけばいいや」と言っていたのを思い出し、先にウィンカーを出すようにして走行。 問題なく、「小作」へ到着。(やっぱり、ちゃんとセットしてたのかな?) |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
19:30? | 小作 石和店 (メタボ3) | ![]() ここの目的は第3のメタボ、「あずきほうとう」をYuさんが完食するのを、みんなが確認すること。 他何名かも挑戦者として名前が挙がったが、結局、今回の幹事Aちゃんが「あずきすいとん」に挑戦で、その2名だけとなった。 ちなみに挑戦者として名前が上がったのはワゴン乗り(もちろん自分も)ばかり、なにか関係がありそうだ。 ![]() 昔食べたときよりおいしい気がした。店によるのかな? Yさんはやっぱり、豚キムチほうとうにさらに七味を流し込んでいた。 そういえば、各食材毎にほうとう、すいとん、おじやの3種類があったのに、「あずきおじや」はさすがに無かった。 挑戦者2名とも完食。Yuさんはやっと認められた。 しばらくまったり歓談。客も少なくなり、解散する方向となった。 |
21:30 | 小作駐車場 | ここで、Aちゃんが、爆光を超爆光にすべく、4灯化へ。 まぶしすぎ!。すぐに2灯へ。 どうも、駐車場があると、まったりしてしまうグループだ。店を出てからしばらく歓談。 最後は有志(Cさん、 Sさん、 Aちゃん、 N様、 Mさん、 自分)だけ、「サイゼリヤ」へ行くことにして、解散。 |
Time | 場所 | 行動 |
---|---|---|
22:00? | サイゼリヤ 甲府向町店 (メタボ4) | 予定外の第4のメタボ、デザート(自分はモンブランなんとか)+ドリンクバーを全員注文。 途中でN様はうつむいて停止(zzzZ)状態。 中央道が40Km渋滞という情報が入いっていたため、結局1時頃までうだうだ。 こういうのは久しぶり、楽しいo(^^)o。いつもは夕方には帰っているから。 そういえば、このメンバーは、ほぼ今年1月のオートサロンのときのメンバーだな。 お会計で思ったより高い(数十円なんだけど)。よく見ると深夜料金が!。 |
1:10 | サイゼリヤ駐車場 | とりあえず駐車場に出て。少しうだうだ。でも寒いため解散。 Mさんは地元なので、ここでさようなら。 近くの一宮御坂ICから乗って、しばらく3台で巡航(自分が先頭でクルコンで)。 (ちなみに、Aちゃん、N様コンビはこのICからは乗らなかったらしい。) 自分だけ相模湖ICで下り、適当に走って16号に出て帰宅。 |
3:20 | 自宅 | 到着。爆睡。(そして6:00には起床したのであった・・・) |