5:00 | 起床。 前日雨だったので、早朝洗車。 | |
6:00 | 洗車終了。バタバタ準備。 | |
6:20 | 自宅出発。 横浜新道・・・渋滞はしていなかったが、既に車が多い。 湾岸線・・・横羽線の方が近かったが、久しぶりに湾岸を走りたくなり、湾岸線へ。ここも車が多い。 首都高速・・・ここも久しぶりに走行。前日購入したカレーパンを食べつつ。。 東関道に道を間違えそうになりつつ(^^;)。常磐道へ |
7:30 | 首都高速のPAが満車だったため、守谷SAに。そういえばここは茨城オフの集合場所。 お、3台となりにアテンザ! おにぎりを買って食べる。海苔が不味い。 | ![]() |
7:40 | ふと見るとトミカのコーナーの最下段に”アテンザ”の文字が! 引き出しを引いてみると・・・ぜんぜん別の車(T.T) ただの物置になってしまったようです。 SAを出発。 | ![]() |
7:45 | 井頭公園の一万人プールを目的地をナビに設定すると、常磐道で行くより、一般道で行ったほうが良いとのナビさんのご指示。 不信に思いながらも、ナビの指示通りにSA出てすぐの谷和原ICを降りる。 そのままR294へ。 両脇は田んぼ、畑、そして人よりも背の高そうな雑草が両脇にある道がしばらく続いたり。 このR294、とにかく真っ直ぐで空いていて気持ちがいい。 しばらく走ると城が見えてきた。??いやに新しい城だな??なんだかわからず、通過。 (後日調査したところ、石下町地域交流センター兼博物館(通称豊田城)というものと判明。) R294を50Kmほど走行したところで、R408の工場地帯を抜け、R121で目的地付近へ到着。 瞬間燃費は10Km/L台をキープだった。一般道でこれだけの燃費は出ない。 公園についたところでまさかの駐車場待ち渋滞!!。 | |
9:20 | コンビニで購入した1割引のチケットで入場。本日のメインイベント!! 確かに広い。が、設備が20年以上前のもののような感じ。 家族連れ、カップル、そして、背中に綺麗な絵が描かれた方々(^^;)・・・けっこう多い、入り口にその手の方々はご遠慮申し上げると書いてあるのに??。 このプール結構規則がゆるゆるなのである。 ・監視員はあまり注意しない。 ・身長の足りない子でもスライダーで遊ばせる。 ・テント張っても文句言われない。 ・等々 水は最初冷たかったが、なれて気持ちよくなった。 ・流れるプール 浮き輪に乗ってボーと流れた。 ・競泳用プール これ結構うれしい。真っ直ぐ泳げて(^^) ・飛び込み台 水深3mのプールに飛び込み。回転飛び込みに挑戦・・・しかし、半回転で水面へ。 ・ウォータースライダー ジェットコースターのようで200m!結構楽しかった。が、待ち時間が30分くらいだった。 ・波の出るプール 辻堂のプールより波が多く楽しい。 と、一通り遊んで、ランチ(カツカレー)を食ったりして、15時ぐらいまで遊んだ。 ところで、「井頭」ってなんて読むんだろ? 「いず」、「いとう」、「いがしら」、「いのあたま」、「いのず」、「いのかしら」・・・ という話題があった。で、調べた。「いがしら」が正解。「いず」、「いとう」だったらお洒落で良かったのに。 | ![]() |
15:00 | チェックインを15:00にしていたのを思い出し、到着時刻をナビで確認したところ、18:00!そんなに遠いとは思わなかった(- - ;)。 保養所に電話して到着時刻を告げたところ、即夕食とのこと、本当は保養所の温泉入って食事したかったのだが。 保養所に向かってプールを後にした。 公園を出るのにも渋滞。そして、R121に出てからも渋滞。 少し走ってから、このままでは当分渋滞と思い進路変更、R121をUターン。 これが大正解。全く道もこんで無く、zoom-zoom。たのしー! 途中、県道61でナビだと直線のはずの道がクランクに。で、クランクの中にはなんと、家が!。どーいうこと?地図が間違ってる? R123へ入り、R4を経て、宇都宮ICで東北道へ。 |